北方風土74号 発刊されます!
新刊・出版物等
目次より
歴史民俗論編
起請文から見る中世 佐竹氏の神祇信仰 神宮 滋
口承文芸の非虚構性 星野 岳義
旧河辺町に残る南北朝秘史(試論) 石山 憲二
雪下駄について 稲 雄次
三戸十郎の前半生 江戸監物の後半生 合わせて一人の人生に!?
伊予松山三戸家系図の謎 那珂 通義
「花折りに」考 歌の伝播と目的 本城屋 勝
吉彦秀武はいつ義家方についたか 加藤愼一郎
「清心尼公」法諱「異貌清公」~遠野南部家の女の殿様の奇異な戒名~~敵か味方か、戦国の女たち~
松橋 由雄
史料編
進藤貞吉著『道中記』 (6)
(解説・翻刻・注記・編集) 相馬 登
我が村の歴史 第七号 深澤多市著 翻刻 森本 彌吉
百家風発
小田野直武作? 「猫」の蘭画 加藤愼一郎
書評編
歴史に学ぶ 神宮滋(著)『仁和寺尊寿院阿證』
―数奇な運命を仏道に生きた佐竹氏世子― 相馬 登
スポンサーサイト